応用生物学科blog
2008年06月10日 ホントのじぶん♪
ちわ〜
八王子校・応用生物学科のブログ王子かわちです
さて、今週は1、2年生ともに
恐怖のテスト週間
なので、実験・実習はお休みです
そこで、今日は、応用生物学科Q&Aの第1回として
「応用生物学科で何が学べるの?」という、よくある質問にお答えしましょう。
ところで、
日本工学院八王子専門学校の姉妹校
に
東京工科大学
があり、その中に応用生物学部という似た名前のバイオテクノロジーを学ぶ学部があります。
そこで、ぶっちゃけ、専門学校と大学は何が違うの?ということですが、
専門学校は実験技術を徹底的に学ぶところ
大学は学問を探求するところ
と思ってもらってよいです。
なので、日本工学院八王子専門学校・応用生物学科では、特に
食品や医薬・化粧品の安全を守るプロとして働く
ために必要な実験技術を徹底的に
身につけてもらって卒業してもらうことを教育のコンセプトにしています。
詳しい実験カリキュラム
が知りたい方は、ぜひ体験入学にお越しください。大学に比べて実験時間の多さとその内容の豊富さが確認できますよ!
さぁ、みんなも、八王子校・応用生物学科に入学して、
「ホントのじぶん」探しをしましょう
では、また


(今日はヤケにまじめだな(笑) かわち@八王子)
n-90811554 at 13:23 | この記事のURL | |
2008年06月06日 シークレットシークレット♪
うわぁ〜、真っ白だぁ
なにか書かないと…
あっ、失礼しました。八王子校・応用生物学科
のブログとしては
初めて
の登場となります。
久々の登場、かわち(一応、教員)です。
昨年度はバイオテクノロジー科のブログで大変お世話になり、
おかげさまで、ヒット数No.1で表彰もされた(←ウソ)ブログ王子・かわちがここに戻ってきましたよ〜
本日よりブログ攻撃再始動です
ところで、説明が遅れましたが、
八王子校・応用生物学科は
医薬品・食品の安全を守るプロの育成
と
大学編入をサポートする学科
として、
現バイオテクノロジー科が新しく生まれ変わって来年度より八王子校だけに開設する新学科
です。
(詳しくは6月8日の体験入学にきてみてね)
当然、新学科なので、ブログもまっ白なのは、仕方がない…
しかし、今日からは、八王子校・応用生物学科の全教員がバイオテクノロジー科で繰り広げられるさまざまな人間模様(←大げさ)を
ドキュメンタリータッチ(←もっと大げさ)
でお送りします。
それでは、また〜

(かわち@八王子)
n-90811554 at 19:41 | この記事のURL | |