応用生物学科ブログ 個別記事

テクノロジーで社会を豊かにする。



八王子 2年制 ※八王子校のみ設置 中級バイオ技術者をめざす人のための学科情報ブログ 応用生物学科

オープンキャンパス・体験入学

あらびき…

2008年06月19日 あらびき…

お久しぶりの野崎です…て、何でここに???と思われた方。正解です。4月から野崎は蒲田から八王子に異動となりました。616日の中島の記事に出てくる植物生理学を得意としている先生」というのは実は私のことで〜す。

 

で、「漢方薬になる植物」というのが何のことかはそのうちお知らせすることとして…

それをテクノロジー研究科の学生と掘りに行きました!

(諸事情により場所は秘密です。そこでは、普通に見かけるよりもはるかに大きなモンスター級の植物体が存在するのです!土壌が軟らかく典型的な団粒構造になっているのも一因かも?)

 

人の背丈よりも伸びた植物を根を切らないように注意してみんなで引っこ抜きます。

梅雨の晴れ間の日差しでみんな汗だくです。

地上部は要らないのでハサミでちょっきん!してしまい、根っこだけを集めます。

そのままでは泥だらけなので、根っこをよく洗い流します。

多目的グラウンド脇の水道で洗っていたので、東京工科大学の学生さんから「これは何をしているのですか?」と質問されました。そりゃそうですよね。なにやら得体の知れない根っこをみんなで洗ってるんですから…。

 

さて、そうやって苦労して採ってきた根っこは細かく(と言ってもあらびきレベル)切断してメタノールに漬け込み、含有成分を抽出です。見る見るうちにメタノールが黄色く染まります。

こうやって抽出した成分を液体クロマトグラフィーで分析します。分析を担当するのは1年生の学生です。面白い結果が得られれば、ものづくりフェスタ2008あたりで発表できるのではないかと思います(うまくいくかは神様のみぞ知る!?)。

 

日本工学院八王子専門学校応用生物科では、こんな感じで学生がエンジンとなって参加するプロジェクト実験も複数が動いています。昨年のワインプロジェクトのパネルなども実験室に掲示してありますので、興味のある方は是非オープンキャンパス・体験入学にいらしてください!!

 

今日の一冊

これを書くつもりで作ったコーナーなのに放置してました…すみません。

今回は…「もやしもん」です!一冊ぢゃなくシリーズぢゃねーか!って人も居るかもしれませんが、今やこれを抜きに菌は語れなくなってしまいました。

ところどころ???って回もありますが、オリゼー・ソーエ・ニガーといったアスペルギルスたちやセレビシエを筆頭に酵母どものかわいらしさには定評があります。

 

で、忘れちゃいけない

12手塚治虫文化賞マンガ大賞、第32講談社漫画一般部門受賞

 

まさかこれが大賞獲るとは…予想外です(野崎はSOFTBANK ユーザー)

                                       

                            (野崎)

n-90811554 at 19:55 | この記事のURL | |