石井ちゃんの勉強
2008年11月01日 石井ちゃんの勉強
たなかです。
補助員の石井ちゃんはとてもチャレンジャーです
といっても、危険な実験をするわけではなく料理をするのです
応用生物学科で学ぶ実験はいわば「料理をきっちりする」
作業にかなり近い物があります。実験上手は料理上手です!
さて、石井ちゃんは料理に奮闘されている模様。
ささいな話から大爆笑トークへと発展しました
内容は
「蕗(ふき)ってどうやって食べるの?」とか
「じゃがいもの芽はどこまでとればいいの?」、
「サトイモの皮はどうやって剥くの?」
「カボチャの皮は食べるの?」
などなど、普通の話のようですが、チャレンジャーの石井ちゃんは
びっくりするような方法で調理!先生達は大爆笑。
でも、なかなか人には聞けないことっておおいですよね。
石井ちゃんは今日も勉強中です。
色々な先生にご教授いただき
自分の間違えに気づき発見顔の
石井ちゃんの図
ガンバレ石井ちゃん!
n-90811554 at 16:48 | この記事のURL | |