学食? キャンパス内マクドナルド の情報
2009年03月02日 学食? キャンパス内マクドナルド の情報
月曜日担当の中島です。 花粉症なんかに負けないぞ
と、朝からカラ元気を出して頑張っています。
先日のニュースで、花粉を出さない杉の木(無花粉スギ)を、種子から大量生産する技術を富山県の森林研究所が開発したと伝えられましたね。この技術も林業における応用生物学(バイオテクノロジー)ということになります。
早くこの無花粉スギがたくさん植えられ、現在の有花粉スギ(←普通はこんな呼び方はしません)がなくなると良いのですが、スギの木の成長サイクルは長いですから、無花粉スギによって飛散する花粉が減少する効果が現れるのは30年〜40年先になるとのことです。
う〜む、つらい・・・・ でも、負けないぞ
さて、今回は先週の書込みで予告しましたように、キャンパス内のマクドナルドを紹介させていただきます。 では、下の画像をご覧ください。
右側に写っている、緑色の屋根の円筒形の建物にマクドナルドがはいっています。
販売されているメニューは、特別なもの(シーズン限定メニューの一部など)を除いて、街中のお店とまったく同じです。 しかし、飲み物の販売に秘密があるのです。
カウンターで注文したいハンバーガー・セットの種類を告げると、スタッフさんに「お飲み物はいかがなさいますか?」と質問されます。普通ですと、コーヒー、コーラ、オレンジジュース、カフェオレ・・・・ と何種類もの飲み物から好みのものを告げることになるのですが、このキャンパス内マクドナルドは2種類の注文しかできません。
「エッ?! 飲み物が2種類しかないの?」とビックリされた方もいるかと思いますが、飲み物の種類は街中のお店と同じ状態ですのでご心配なく。ここでの“2種類”とは、ホットとコールド、つまり温かい飲み物と冷たい飲み物という意味なのです。
スタッフさんにホットまたはコールドと告げると、それぞれ用のカップとセットのハンバーガー・ポテトをトレイに乗せてくれます。そして、そのカップに自分で好みの飲み物を入れる・・・ そうです、長々と説明してきましたが、要するに飲み物はセルフサービスなのです! そして、何杯でも飲み放題ということになりますので、食事中はウーロン茶を飲んでさっぱりと、食後はコーラで爽やかテイスティーということも可能なのです。
飲み物のサービスカウンターを撮影してこようかと思いましたが、一応店内ということで自粛しました。興味のある方は、ぜひキャンパスに来て自分の目でお確かめください。
ところで、画像の左奥に写っている、赤いアーチ状のオブジェに見覚えはありませんか?
記憶力と注意力の良い方はお気づきになったかもしれませんが、シャカシャカチキン(もちろんマクドナルド)のテレビコマーシャルは、ここで撮影されたのです。
八王子キャンパスではテレビや映画の撮影が頻繁に行われていますが、その情報は本校のホームページでも少しだけ紹介してありますので、よろしかったらそちらもご覧ください(下にリンクしてあります)。
日本工学院 キャンパス情報(ページの下側に撮影の情報があります)
ということで、今回はここまで。
次週もお楽しみに
皆さんも花粉症に負けないように頑張ってください
バイオ バイオテクノロジー 食品 医薬品 専門学校 日本工学院
n-90811554 at 9:48 | この記事のURL | |