プロジェクトを視察されました
2016年05月31日 プロジェクトを視察されました
先週になりますが八王子キャンパスには
タイからお客さまがいらっしゃっておりました。
学校の取り組みなどを見てみたいということで
応用生物の取り組みをご見学いただきましたよ。
特にプロジェクト「八乃醸」は興味深かったようで
低塩分生ハムづくりやパッションフルーツプロジェクトは
非常に興味深いとのことで熱心に説明を聞いてもらいました。
今年は八乃醸 シーズン2となりましてスタートしています。
とはいえ、生物は時間とともに生きていますので「時期」って
物があるんですねぇ。ちょうど今は植えて1か月程度たった
ところです。
そんな取り組みを見ていただきました。

写真は「雨水の通常時利用の給水施設」を手作りしました。

そして、実際に見学いただいた様子です。
(一緒に校長先生も映ってますね!)
タイからお客さまがいらっしゃっておりました。
学校の取り組みなどを見てみたいということで
応用生物の取り組みをご見学いただきましたよ。
特にプロジェクト「八乃醸」は興味深かったようで
低塩分生ハムづくりやパッションフルーツプロジェクトは
非常に興味深いとのことで熱心に説明を聞いてもらいました。
今年は八乃醸 シーズン2となりましてスタートしています。
とはいえ、生物は時間とともに生きていますので「時期」って
物があるんですねぇ。ちょうど今は植えて1か月程度たった
ところです。
そんな取り組みを見ていただきました。

写真は「雨水の通常時利用の給水施設」を手作りしました。

そして、実際に見学いただいた様子です。
(一緒に校長先生も映ってますね!)
n-90811554 at 12:55 | この記事のURL | |