視察いただきました
2020年11月21日 視察いただきました
11月21日(土)です。東京都の感染者数は過去最高を
記録した今週、3連休ですが再び自粛モードでもありますね。
応用生物学科としても学びの中心であるバイオテクノロジーを
踏まえた感染症対策もしながら、対面授業とオンライン授業を
交え、さらにプロジェクトのような課題にも取り組んでいきます。
そんな中、地元八王子から選出の衆議院議員であり現役の
文部科学大臣である萩生田光一先生がご来校されました。
応用生物学科では地域の課題を地域で解決するプロジェクト
「八乃醸」をやっていまして昨年卒業された先輩の内容を
後輩の在校生さんが発表してくれました。
作ったのはパッションフルーツをイメージした香水です。

発表を前にちょっと緊張気味です。

大勢の大人に囲まれての発表ですが短くコンパクトに
スマートな発表でした!ぶっつけ本番に近かったにも
関わらず横で聞いていましたが良くまとまっていました。
これも日頃の鍛錬の結果がでましたかね?
特別授業としてこの後、萩生田大臣の講演もありましたが
皆さんに向かってのエールをいただく形でとても
聞きやすい面白い話だったと感じました。
記録した今週、3連休ですが再び自粛モードでもありますね。
応用生物学科としても学びの中心であるバイオテクノロジーを
踏まえた感染症対策もしながら、対面授業とオンライン授業を
交え、さらにプロジェクトのような課題にも取り組んでいきます。
そんな中、地元八王子から選出の衆議院議員であり現役の
文部科学大臣である萩生田光一先生がご来校されました。
応用生物学科では地域の課題を地域で解決するプロジェクト
「八乃醸」をやっていまして昨年卒業された先輩の内容を
後輩の在校生さんが発表してくれました。
作ったのはパッションフルーツをイメージした香水です。

発表を前にちょっと緊張気味です。

大勢の大人に囲まれての発表ですが短くコンパクトに
スマートな発表でした!ぶっつけ本番に近かったにも
関わらず横で聞いていましたが良くまとまっていました。
これも日頃の鍛錬の結果がでましたかね?
特別授業としてこの後、萩生田大臣の講演もありましたが
皆さんに向かってのエールをいただく形でとても
聞きやすい面白い話だったと感じました。
n-90811554 at 13:5 | この記事のURL | |