みんなで運動!!「体育祭」
2022年06月04日 みんなで運動!!「体育祭」
6月4日(土)は第33回目の体育祭が開催されました。
ここ数年はコロナ禍の影響により開催できていませんでしたので、
久々の開催です。
朝から天候も良く、気温も暑すぎない中でみんなでいろいろな種目に挑戦しました。

トラックでは長縄8の字跳びや障害物リレー、だるまさんが転んだなど様々な競技が順番に開催され、それぞれが参加したい種目にエントリーして参加します。8の字跳びでは、教員と1、2年生が協力して参加しました。縄を回す人と跳ぶ人が息を合わせて連続で跳んでいきます。


体育館では、変わり種のフリースローやベンチプレスなど4種目。
フリースローはサイコロで投げるボールが決まります。
不運にもラグビーボールが当たって難易度があがります。


テニスコートでは、テニス版ストラックアウト。
制限時間内に何枚倒せるかを競います。

それぞれ得意な種目に挑戦して、一日いい汗を流しました。
普段の授業では見られない一面が垣間見えて、みんなの親睦も一層深まったかな。
ここ数年はコロナ禍の影響により開催できていませんでしたので、
久々の開催です。
朝から天候も良く、気温も暑すぎない中でみんなでいろいろな種目に挑戦しました。

トラックでは長縄8の字跳びや障害物リレー、だるまさんが転んだなど様々な競技が順番に開催され、それぞれが参加したい種目にエントリーして参加します。8の字跳びでは、教員と1、2年生が協力して参加しました。縄を回す人と跳ぶ人が息を合わせて連続で跳んでいきます。


体育館では、変わり種のフリースローやベンチプレスなど4種目。
フリースローはサイコロで投げるボールが決まります。
不運にもラグビーボールが当たって難易度があがります。


テニスコートでは、テニス版ストラックアウト。
制限時間内に何枚倒せるかを競います。

それぞれ得意な種目に挑戦して、一日いい汗を流しました。
普段の授業では見られない一面が垣間見えて、みんなの親睦も一層深まったかな。
n-90811554 at 16:12 | この記事のURL | |