銀座鈴屋 X 日本工学院八王子専門学校新商品開発プロジェクト本格始動!!
2022年10月03日 銀座鈴屋 X 日本工学院八王子専門学校新商品開発プロジェクト本格始動!!
応用生物学科では6月より甘納豆の老舗である「銀座鈴屋」とコラボレーションし、新商品の開発プロジェクトを始めておりました。これは、銀座鈴屋の工場や直売店が八王子にあるというご縁からお声がけいただきスタートしたプロジェクトで、学生の考えたアイデアを最終的には商品化して販売するプロジェクトです。
7月には、週に1回集まって勉強会やアイデア出しなどを繰り返し、どんな商品にするのかを話し合いました。
8月は夏休みなので、集まってミーティングなどはできませんが、メンバーそれぞれで身近にあるスイーツや、遊びに行った先で見かけたスイーツなどを調査して情報収集を行いました。
9月に入ると全員で調査結果や夏休み中に考えてきた案を持ち寄り、試作を行いました。試作では、なかなか思うような味が出せなかったり、見た目がよくなかったり、失敗もたくさん繰り返しましたが、試行錯誤の上、自分たちの案が固まってきました。
そして9月29日に、銀座鈴屋への提案試食会を実施しました。三か月かけて考えた商品案は4つ。プロの目にどう映るのか、不安に思いつつ精一杯の準備をして、プレゼンテーションに挑みました。
一つ一つの商品案の発表の後には、苦労をしながら作り上げた試作品の試食もしていただきました。
その結果、若い学生さんの斬新なアイデアを評価していただき、全メニューともにプロの方々から「合格」をいただけました!!
商品化までには、まだまだ改良や検討する部分は残っていますが、今後は4つの提案のなかからさらにアイデアをしぼり、商品化に向けてさらに加速していきたいと思います。
7月には、週に1回集まって勉強会やアイデア出しなどを繰り返し、どんな商品にするのかを話し合いました。
8月は夏休みなので、集まってミーティングなどはできませんが、メンバーそれぞれで身近にあるスイーツや、遊びに行った先で見かけたスイーツなどを調査して情報収集を行いました。
9月に入ると全員で調査結果や夏休み中に考えてきた案を持ち寄り、試作を行いました。試作では、なかなか思うような味が出せなかったり、見た目がよくなかったり、失敗もたくさん繰り返しましたが、試行錯誤の上、自分たちの案が固まってきました。
そして9月29日に、銀座鈴屋への提案試食会を実施しました。三か月かけて考えた商品案は4つ。プロの目にどう映るのか、不安に思いつつ精一杯の準備をして、プレゼンテーションに挑みました。
一つ一つの商品案の発表の後には、苦労をしながら作り上げた試作品の試食もしていただきました。
その結果、若い学生さんの斬新なアイデアを評価していただき、全メニューともにプロの方々から「合格」をいただけました!!
商品化までには、まだまだ改良や検討する部分は残っていますが、今後は4つの提案のなかからさらにアイデアをしぼり、商品化に向けてさらに加速していきたいと思います。
n-90811554 at 9:34 | この記事のURL | |