就職活動に向けての準備
2022年12月01日 就職活動に向けての準備
応用生物学科では、昨日後期の前半の授業のテストが終わり、
本日は、成績発表でした。
授業としては、一年のレギュラー授業の約3/4が終わったことになり、
残りの授業はあと1/4、ますます専門的な授業が増えてきます。
また、この時期はいよいよ就職活動に向けて本格的な準備を始める
時期となります。実際に就職活動が始まるのは来年の3月からですが、
準備はもっと前から行っておく必要があります。
すでにこのブログでも報告してきた通り、就活のためのマナー・身だしなみ講座や、
就職模擬試験など就職活動に関する準備は少しずつ行ってきましたが、
本日は、キャリアサポートセンター(CSC)の職員の先生から、
就職活動の流れについてのレクチャーを受けました。
レクチャーでは、学校に来た求人を検索することができるシステム
の登録も行いました。現在はまだ、現2年生に向けての求人の情報しか
ありませんが、今のうちにどんな企業からの求人があるのかなど、
今から求人情報を見ておくことで、活動が始まった際に
素早く自分の希望に沿った求人情報を見つけられるようになります。
みんなの希望の進路に就職できるよう、これからも様々な準備を進めていきます。
本日は、成績発表でした。
授業としては、一年のレギュラー授業の約3/4が終わったことになり、
残りの授業はあと1/4、ますます専門的な授業が増えてきます。
また、この時期はいよいよ就職活動に向けて本格的な準備を始める
時期となります。実際に就職活動が始まるのは来年の3月からですが、
準備はもっと前から行っておく必要があります。
すでにこのブログでも報告してきた通り、就活のためのマナー・身だしなみ講座や、
就職模擬試験など就職活動に関する準備は少しずつ行ってきましたが、
本日は、キャリアサポートセンター(CSC)の職員の先生から、
就職活動の流れについてのレクチャーを受けました。
レクチャーでは、学校に来た求人を検索することができるシステム
の登録も行いました。現在はまだ、現2年生に向けての求人の情報しか
ありませんが、今のうちにどんな企業からの求人があるのかなど、
今から求人情報を見ておくことで、活動が始まった際に
素早く自分の希望に沿った求人情報を見つけられるようになります。
みんなの希望の進路に就職できるよう、これからも様々な準備を進めていきます。
n-90811554 at 19:44 | この記事のURL | |